タケノコ畑の置手紙

ちょっとしたプログラムのこととかをにわかなりに書いてみるブログ

2018-01-01から1年間の記事一覧

Oculus Goでできること

皆様、お久しぶりです。ここ最近忙しくてまともにブログ更新できていませんでした・・・ 今回は先日買ってみたOculus Goについてを記事にします。(プログラム系についてはまた今度) Oculus Goは結構有名になってきたので大丈夫ですね。スタンドアローンVR…

手始めにノーマライズ

(ブログの存在自体忘れてたなんて言えない・・・) 暑いですか!暑いですね!外に出たくない病が発症しました!前回信号処理とか言った手前何すればいいか悩んだ結果これになりました。 ノーマライズとは! 正規化のことである。はい。以上です。 前の記事か…

OpenALで立体音響

スマブラとゼノブレ2の追加エピが発表されました!楽しみですね! ということでここからは応用編になります。手始めにOpenALの機能を用いて立体音響を再生していきたいと思います。立体音響は名前の通り立体的で奥行きのある音のことをいいます。 今回は手持…

OpenALとCでマイクを扱う

前回までは音を鳴らす(出力)だけのプログラムだったので次は録音(入力)するプログラムを作ってみましょう。 今回は録音した音をそのまま再生するプログラムです。重要キーワード「ストリーミング再生」 ストリーミングとは!(恒例)「インターネット上で動…

OpenALとC 補足

二日に一回更新しようとしてさっそく途切れましたが私は元気です。 さて、今回はこちらでやったコードの解説でも。 注意ですが、コメントで十分なものやプログラム的なところは割愛していきます・・・ hatakenoko.hateblo.jp ソースコードは上を参照してくだ…

ちょっとした音とwavデータの話

前回はなんの説明もなく音を鳴らしてみたので、まずは音についてを話していきます。 音ってなに?(恒例) 「物が動き、こすれ、ぶつかって出る空気の震え(=疎密波)が耳に届いて聞こえるもの。」 はい。ご存知の通り空気の振動のことでございます。 これ…

OpenALとC

記念すべき第一回はCでOpenALを扱うお話です。 注)基本的にWindows主体で進めていきます。Mac持ってないんです・・・ まずOpenALとは! OpenAL (Open Audio Library)はクロスプラットフォームのオーディオAPIであるフリーソフト。 マルチチャンネル3次元定…

初めてのブログ開設

新年度(笑)が始まったので備忘録的なものをこのブログに書いていこうと思います。 内容としては私の趣味全っっっ開のものにしようと思っています。 多分園芸とかゲームとかプログラムとか・・・ まあそんなわけでこれを初投稿としてみます。